ブログジャンル
タグ
文化財
建物
静岡
神社
山
京都
庭園
寺院
北アルプス
レトロ
公園
長野
花
風景
その他
季節
町並み
気になるもの
スポーツ
東京
カテゴリ
全体庭園 文化財 土木遺産 町並み 伝統 季節 芸術 風景 スポーツ 花 仏像 気になるもの 空港 祭り 土木構造物 旅 商業施設 北アルプス 山 レトロな建物 歴史的建物 神社仏閣 美術館・博物館 街道歩き そぞろ歩き ランドスケープ 公園 遊具 イベント 日常 長野 鉄道 自然 山岳 廃墟 映画 港・漁港 高原 海辺 温泉地 観光地 スタジアム 食 花 動物 現代建築 産業遺産 遺産 バイク 未分類 検索
記事ランキング
お気に入りブログ
Slow LifeBLOWIN' IN T... 京都写真(Kyoto P... シャシンとノート(臺灣編) Another war... 漂泊のブロガー2 みどりのたより *un deux trois* Musta96 Mono... 夏の道 smile 自然の散歩道 レトロな建物を訪ねて 風の色を探して。。。 歌ったり 走ったり 考えたり 一茎草花 花景色-K.W.C. P... 京都でお仕事してます!! かもすブログ CAFE LATTE TOM's Garage カフェ・ロッジ パルチザン N-style はーとらんど写真感 夢と希望 Voyagers ...... おすすめサイト
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... ライフログ
画像一覧
|
通勤風景・長野:北アルプスの展望4月から始まった車通勤。 今回も、 撮り溜めしたものをアップ。 今回は、 空の広さを感じられる風景。 4月24日、帰り。 ![]() 夕日が北アルプスに沈むのを 帰るタイミングで見れました。 ![]() 4月25日、行き。 ![]() ちょこっと頭を出す北アルプスも素敵です。 ![]() 5月16日、行き。 手前が緑に変わってきました。 ![]() 6月1日、帰り。 ずいぶん粘ったのですが、 キレイな夕焼けにはなりませんでした。 ![]() 6月5日、行き。 雲が夏っぽくなってきました。 ![]() 雪もずいぶん少なくなってきました。 ![]() 6月12日、帰り。 ![]() 日が沈むまでは待てませんでした。 ![]() 6月22日。行き。 モワモワっとした雲が気になりました。 ![]() 6月26日、帰り。 空に穴が空いたみたいでした。 ![]() 撮影日:2017.04-06
by j-garden-hirasato
| 2017-07-13 06:26
| 山
|
Comments(30)
北アルプスから涼しい風が吹いてくるようです。
新聞配達をしていた頃が懐かしい。
おはよう。
この風景では、ストレスがないと。 自然が友だちって、ほんといいですね。
通勤の行き帰りに北アルプスを眺望
出来るって良いですね、バグースです。 アラック、電車からずっと住宅を見るだけです。
おはようございます!!
空の雲の表情、まだ夏の雲ではないですね。最近九州は雨が降らなくなってきました。梅雨明けが近くなってきた?暑くなりそうですね、この先。どうやって暑さから逃げるか、そればかりを考えています。冷房の部屋に閉じこもりきりが多くなっています。
こんな素晴らしい山風景の定点観測ができるなんてうらやましいです。
雪山も素敵ですが、段々緑が多くなっていく夏山の光景もいいですね!
毎日の季節の移ろいも雄大ですよねぇ~♬
こんな素晴らしい毎日を送っていらして、最高じゃないですかぁ~♬ (๑˃̵ᴗ˂̵)و 満員電車とは雲泥の差だなぁ…( *´艸`) しかもね、最近は、一本事故とかあったりすると、全体で電車が遅れちゃうんですよ…。 実に優雅な通勤だな…日頃、頑張っていらっしゃるご褒美ですね‼ ( *´艸`)
ううむ、こんな素敵な眺めの中をご通勤ですか。
うらやましいです・・・ 私はごちゃごちゃとした郊外都市外延部を通って通勤です。 たいした被写体はないなあ・・・^^; それでも、時々はクルマを下りて、写真を撮ってますけどね。^^;
アルプスと暮れて行く空の風景が
素敵です。ラストのお写真が1番好きです
北アルプス上にできる入道雲なんて
圧巻でしょうね。 楽しみにしてますよ~。(笑)
>手前が緑に変わってきました。
まるでスイスのようですね! なんで日本の山には牛が見えませんか? 草がたくさんありますよ〜^^;
雄大な自然をぬけていく通勤路
雪だるまとは違いすぎます 雪だるまの通勤路は渋滞の抜け道巡り 撮影したとしたら街角スナップになってしまいます
saheizi-inokoriさん、コメントありがとうございます。
この場所は標高も高いし、 実際に涼しい風が吹いています。 長野時代には、 新聞配達をされていましたか。
ejichan555さん、コメントありがとうございます。
この景色が身近にあるので、 ストレス解消になっています。
umi_bariさん、コメントありがとうございます。
一応、通勤しているので、 じっくり楽しむことはできませんが、 行きは、ササッと撮ってます。 帰りは、 早く帰って飲みたいので、 こちらも、ササッと(笑)。
voyagers-xさん、コメントありがとうございます。
九州地方、梅雨明けしたみたいですね。 長野では、 毎日のように夕立で、 大雨警報が出ています。 早く梅雨明けしてほしいです。
ericanadaさん、コメントありがとうございます。
無彩色の景色が、 緑で徐々に色付いてくる時期だったので、 その変化にワクワクしました。
Naoさん、コメントありがとうございます。
移動に時間がかかりますが、 この景色に救われています。 同じ時間、 関東地方で通勤電車に揺られたら、 ストレスが溜まって、 会社、休んじゃいますね、きっと(笑)。
blackfacesheep2さん、コメントありがとうございます。
この通勤ルート、 景色も良いのですが、 峠越えなので道がクネクネで、 そこを走るのも楽しいです。 ドライブテクニックは大したことないですが(笑)。
yaguchitengaさん、コメントありがとうございます。
通勤を始めて頃は、 夕日が北アルプスに沈む時間に帰れたのですが、 だんだん日が長くなり、 待ち時間が長くなってきたので、 最近では撮っていません。
ninjaさん、コメントありがとうございます。
北アルプスに入道雲ですか。 タイミングよく見れれば、 撮りたいです。
London Callerさん、コメントありがとうございます。
北アルプスの麓なら、 夏の間だけ、 スキー場に牛が放牧されているところがありますが、 この辺りでは、 そういうのは見れませんね。
雪だるまさん、コメントありがとうございます。
こういう景色を眺められるのは、 実に良いのですが、 その分、車に燃費は悪くなるし、 タイヤの擦り減りが半端ではありません。 とても、通勤手当では、 賄いきれません(涙)。
北アルプスが展望できる場所に行かれたのですね!。実は小生今年はまだ1回も山に行っておらず、来週あたりに200名山再開をしようかと思っています。9月は北アルプス黒部五郎岳に登ります。南関東は連日の異常猛暑で、もう1週間前には梅雨明けしているのではないかと思いますが・・。でもそろそろ梅雨明け宣言が出そうですね!
さすがに黄金の通勤ルート。
アルプスに雪が見えるのが 自分にとっては 一番うらやましいです。
おはようございます^^
雲の表情って一期一会の世界だから いいなと思ったら、絶対に逃すべきではないですね♪ 後で・・・と言うのはダメだからね!!! そのためには、やっぱり、手軽なコンデジがいいかも? 庭園さんの通勤ルートは、まさにゴールデン・ルートです♪ 自宅が仕事場の理彩也には羨ましい限りですよ^^
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
綺麗ですね。 美しいですね。 見せていただき、 siawase気分です。 眺めて、とても心癒されました。 ありがとうございました。
rollingwestさん、コメントありがとうございます。
毎日、通勤で通っているルートにある展望所から撮りました。 今年、個人的に山はは行っていませんが、 仕事絡みで、2度ほど里山に登りました。 黒部五郎ですか、イイですね。 そういう本格的な山、ほんと、登っていません。 梅雨明け、早くしてほしいですね。 毎日、激しい夕立で参ります。
gipsypapaさん、コメントありがとうございます。
梅雨になって、 霞んでいたり、雲がかかっていたり、 キレイな山が見られなくなりました。 梅雨が明ければ、夏山シーズン。 今年は、登りたいです。
risaya-827bさん、コメントありがとうございます。
天気が良くて、 北アルプスがキレイに見えそうだと、 思わずアクセルを踏んでしまいます。 これは、と思ったときは、 時間に余裕がなくても、 ササッと撮っています。
siawasekunさん、コメントありがとうございます。
最近、雲がオモシロくなってきました。 一期一会だと思って撮っています。
|