人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本庭園、レトロな建物、古い町並みなどを巡っています。
by j-garden
ブログジャンル
タグ
カテゴリ
全体
庭園
町並み
アート
芸術
山岳

レトロな建物
遺跡
土木遺産
古墳
文化財
伝統建築
歴史的建物
土木構造物
現代建築
神社仏閣
美術館・博物館
観光施設
商業施設
動物園
植物園
店・店舗
街道歩き
スポーツ
風物詩
季節
風景
伝統
気になるもの
温泉
仏像
ドライブ
カフェ
水辺
化石・恐竜




北アルプス
赤外線写真
モニュメント
祭り
スタジアム
そぞろ歩き
空港
ランドスケープ
公園
遊具
イベント
日常
長野
鉄道
自然
廃墟
高原
温泉地
観光地
産業遺産
遺産
祝い事
史跡
港・漁港
海辺
映画

動物
バイク


樹木
ギャラリー
夜景
リノベ
自転車
風呂
ホテル・旅館
未分類
検索
記事ランキング
お気に入りブログ
おすすめサイト
最新のコメント
見えたり、感じたりしたも..
by ichizo00 at 17:31
スミマセン、タイプじゃな..
by iwamoto at 17:07
岡本太郎の作品はユニーク..
by yaguchitenga at 16:49
おはようございます。 ..
by hazuki27s at 11:18
太陽の塔の別バージョンみ..
by photofloyd at 10:23
ここは全部撮影しても良い..
by Penta-02 at 09:40
おはよう。 このへんに..
by ejichan555 at 09:28
名残惜しさが良く伝わって..
by N-style2nd at 09:16
j-garden-hir..
by getteng at 08:56
こうしてみていると岡本太..
by houbow at 08:19
ichizo00さん、コ..
by j-garden-hirasato at 06:12
photofloydさん..
by j-garden-hirasato at 06:10
olive07kさん、コ..
by j-garden-hirasato at 06:07
ゲルニカ風の絵もあります..
by ichizo00 at 14:02
岡本太郎 やっぱり私のよ..
by photofloyd at 09:19
あらま@@ お隣の街で..
by olive07k at 08:42
voyagers-xさん..
by j-garden-hirasato at 06:07
ninjaさん、コメント..
by j-garden-hirasato at 06:00
meife-no-shi..
by j-garden-hirasato at 05:59
yaguchitenga..
by j-garden-hirasato at 05:55
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
more...
ライフログ
画像一覧


京都探訪・再び:建仁寺

京都探訪を再開します。
京都の初日、お昼からの研修会だったため、午前中はフリータイム。
10時過ぎに京都に着いたので、2つ3つの庭園は巡れると読んでいたんですが、
レンタサイクルで思いのほか時間を取られてしまいました。
駅前でのレンタサイクルは要注意。
借りる人が多く、予約していたのにもかかわらず時間がかかりました。
次回は、駅前ではパス。
ということで、とりあえず、目的の建仁寺へ。
このお寺、名前は建仁寺垣で有名なので知っていましたが、
庭園探訪という観点では、これまではノーチェックだったんですが、
訪れると意外に面白く、結局、このお寺だけで午前は終了となりました。
庭園探訪を目的に行ったのですが、絵画も興味深く、十分楽しむことができました。
京都初日ということもあり、いろいろと巡れませんでしたが、満足できました。
建仁寺の風神・雷神の屏風絵。特別公開のようでした。
京都探訪・再び:建仁寺_f0049074_2056561.jpg

何が特別公開か、説明もよく読まずに通過してしまいました。
オリジナルではない、と鼻から決め付けていたんですが、どうだったんでしょうか。
今になって気になります。
こちらは、通常公開バージョン。模写と明記されていました。
京都探訪・再び:建仁寺_f0049074_20565217.jpg

建仁寺、今回の訪問でもっとも印象に残ったのが、この天井画です。
京都探訪・再び:建仁寺_f0049074_2058240.jpg

仏様の真上に描かれた、阿吽の龍。大迫力です。
京都探訪・再び:建仁寺_f0049074_20584423.jpg

庭園は、次回に。
探訪日:2006.11.21
by j-garden-hirasato | 2007-01-18 20:58 | 庭園 | Comments(20)
Commented by youpv at 2007-01-19 10:39
建仁寺は祗園のすぐ近くにも関わらず、静寂さを感じることが出来る
庭園がありますので、よく行きます。
こういう場所でまったり出来るのは最高かもしれませんね。

天井画は知っている限りここしか写真が撮ることが出来ませんので
貴重な場所ではないかと思っています。

最後の花頭窓、いいお写真ですね。
Commented by farfarsideK at 2007-01-19 11:34
天井画は凄く迫力ありますね。大抵は見るだけで、写真撮影は不可なのでこのお寺は、少ない有り難い場所ですね。いつも思うのですが、見て感動して、撮りたい気持ちになり撮って帰る、でも帰った後同じ感動は見た写真からは得られない。でも思い出す材料にはなりますね。
Commented by papaphoto at 2007-01-19 15:57
(*´∀`)ノ こんにちわ!!
風神雷神の絵も良いですが、天井画の龍には圧倒されますね。
実物を見てみたいものです。
最後の写真、凄く印象的で静かな時間が流れている感じがします。
そう言えば僕の持ってるスカジャン、背中の刺繍が風神と雷神だったなぁ・・・
あのスカジャンは何処にいったんだろう・・・
Commented by aippp at 2007-01-19 22:15
「建仁寺垣」っていう垣根があるんですね。
風神・雷神の屏風絵は知ってたけど、この垣根の名前は知りませんでした。
確かこの屏風は複製で、本物は京都国立博物館にあったハズです。
天井の龍の絵は凄く鮮明で迫力がありますね~。新しい絵なのかなぁ。
建仁寺は行ったことないのですが、美術的にかなり興味がわいてきました!
Commented by だっく at 2007-01-20 10:02 x
初めまして♪
先日は私のブログにお越しいただいてありがとうございました。
(お茶でもお出しすればよかったのですが、留守をしてまして・・・(笑))
重森三玲氏のテレビ放送の件を調べたのですが、もしかしたら「ふるさと発」の番組のようで、全国放送ではないかもしれません。

建仁寺は、私もぜひ行ってみたいところです。私は岡山県に住んでおり、重森三玲氏も地元のご出身ですし、建仁寺を建立された栄西禅師も岡山県の出身です。栄西禅師は、中国からお茶を持ち帰って日本中に広めた人だと思います。いい写真を見せていただきありがとうございました。建仁寺には、ぜひ行きたいと思っています。
Commented by j-garden-hirasato at 2007-01-20 10:42
youpvさん、コメントありがとうございます。
確かに建仁寺の界隈はとても静かで、
周辺の喧騒とは全く雰囲気が違っていました。
こうした場の雰囲気の極端な違いも、
京都の魅力の一つかもしれませんね。
花頭窓って言うんですね、この窓。
庭園にはお馴染みの窓なんですが、名前は知りませんでした。
庭園探訪の度、いつも気になっていました。
これですっきり。
天井画も撮影できるのは、ここだけなんですね。
このお寺を訪れて正解でした。
Commented by j-garden-hirasato at 2007-01-20 10:43
farfarsideKさん、コメントありがとうございます。
自分は、2~3日くらい寝かしておいてから、
撮った写真を確認するようにしています。
farfarsideKさんの言われるとおり、
写真は、実際に見た感動にはやはり勝てませんから。
天井画のような写真は、
もっと広角のレンズの方が迫力、出るんでしょうね。
いろんなレンズ、欲しくなります。
Commented by j-garden-hirasato at 2007-01-20 10:43
papaphotoさん、コメントありがとうございます。
この建仁寺では、庭園も十分楽しめましたが、
絵画の方がインパクト、強かったです。
風神・雷神の屏風絵、龍の天井画、どちらも迫力満点でした。
風神・雷神が刺繍されたスカジャン、こちらも迫力ありそうですね。
昔、バイク乗り回してたんですか?
Commented by j-garden-hirasato at 2007-01-20 10:43
aipppさん、コメントありがとうございます。
風神・雷神の屏風絵、本物は京都国立博物館ですか。
本当は博物館で展示されているより、
こういうお寺にあった方が、合ってますよね。
とはいっても、保存の問題とかあって、
実際には無理なんでしょうけど。
天井画は、描かれたばかり、新しい作品です。
訪れたとき、製作のビデオが流れていました。
もう少し時間が経って、少しくすむくらいの頃が、
一番迫力が出るのではないでしょうか。
垣根の種類には、建仁寺垣のほかにも
金閣寺垣、銀閣寺垣、桂垣、光悦垣(これは人か)など、
寺院の名前から命名されたものがあります。
Commented by j-garden-hirasato at 2007-01-20 10:50
だっくさん、コメントありがとうございます。
重森三玲の番組、地方局ですか、残念。
でも、貴重な情報ありがとうございました。
建仁寺も見所豊富なお寺ですから、
ぜひ、訪れてみてください。
一日、ゆっくりできると思います。
でも、京都に行ったら、ここだけって訳にはいかないですね。
Commented by nnjyami at 2007-01-20 13:05
はじめまして〜
花頭窓、とてもきれいですねぇ。
建仁寺は僕も好きで何度も行きました。
祇園のとなりくらいなのにゆったりとした静けさがあって
面白い空間だなぁと思います。

いつも庭の方ばかり観てるので今度行ったら
ぜひ屏風とか天井画もじっくり見ようと思います。
Commented by j-garden-hirasato at 2007-01-20 17:16
nnjyamiさん、はじめまして。
ご訪問、ありがとうございます。
建仁寺には何度も行かれているんですか、羨ましいです。
自分が訪れたときは、
京都駅と建仁寺をレンタサイクルで往復しただけだったので、
祇園との距離感はなかったんですが、
改めて地図を見たら、本当にすぐ横なんですね。
いやいや、イメージだけじゃダメですね。
これからも、よろしくお願いします。
Commented by Mozuku_18 at 2007-01-21 21:51
風神・雷神カッコイイですね!
右側のちょっとだけ見えてる屏風に風神が描かれているのでしょうか?
そういえば友人から、雷神の手は両方とも右手に見えるらしいよって聞いたことがあります。
言われてみれば、両方、右手の様な気が・・・。。。
スペースが沢山あるのに、左上の方だけに雷神を描いて視線は余白のある右下を向かせる。なんかこう、はるか昔から構図ってあったんですね、きっと。
Commented by furarann at 2007-01-21 23:54
私も建仁寺は数回行きました。
とっても居心地のいいところです(笑)
同じところからも写真撮りました(*^▽^*)
ここって夏に行くと冷たいお茶だしてくれるんですよ~~
一日中いたくなります(笑)
この近くに狛猪がいたのですよ!!
Commented by j-garden-hirasato at 2007-01-22 05:59
Mozukuさん、コメントありがとうございます。
風神も撮ったのですが、掲載するにはイマイチ。
両手とも右手、う~ん、言われてみると見えるような見えないような。
何か不思議な手ですね。
構図については、
風神・雷神の屏風、両方が並ぶとさらに引き立ちます。
昔も今も、感性という面で、変わらないものがあるんですね。
Commented by j-garden-hirasato at 2007-01-22 06:00
furarannさん、コメントありがとうございます。
研修会がなければ、もっとゆっくりしていましたね。
確かに居心地がよかったです。
狛猪、この近くだったんですか~。
行きたかったなあ。
情報不足でした。残念。
Commented by mornbell at 2007-01-23 15:51 x
風神・雷神はもとより、
天井絵はとても迫力がありますね。
最近の製作とのことですが、日本画の繊細さと
力強さを感じます。
私の方は、北欧の旅写真を時々、アップしています。
お暇なとき覗いてみてください。

Commented by j-garden-hirasato at 2007-01-24 05:09
mornbellさん、コメントありがとうございます。
京都に着いて、まずこのお寺を訪れ、
京都初日ということでテンシツョンも高かった、
ということがあったかもしれませんが、
天井画はとにかく圧巻、迫力満点でした。
写真でその雰囲気、伝わりましたか。
北欧、自分の中では未知の世界です。
バイキングとアバくらいしか、知りません。
勉強させてもらいま~す。
Commented by hime_religioso at 2007-01-25 14:35
ドゥわーーーー!!
凄い迫力ですね!!
龍が迫ってくるかのような、凄みが伝わってきます。
人の心をとらえる、写真の技術なのかなぁ・・・私にはこんな凄い写真はとれない~~^^;
しかも、写真とってもいいなんて、素敵過ぎますね。
ぜひ、行ってみなくちゃ!
でも、今行くとしもやけになりそうで怖いです~~(老)
Commented by j-garden-hirasato at 2007-01-31 06:01
hime_religiosoさん、コメントありがとうございます。
ご返事が遅れてしまいました。
天井画の龍、迫力ありましたよ~。
上から迫ってくるというか、圧迫感がすごくありました。
扉を潜って見上げたときは、
まさに、ドゥわーーーー!!でした。
今年は暖冬なので、この時期でも楽しめるのではないでしょうか。
是非、行ってみてください。
そういえば、子どもの頃はよくしもやけになっていましたが、
最近はならないですね。
日常生活の水準が上がって、いろいろと楽になったのか、
それとも皮膚が感じなくなっているのか…。
<< 北アルプス展望:小川村 静岡の庭園:龍潭寺 >>