人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本庭園、レトロな建物、古い町並みなどを巡っています。
by j-garden
ブログジャンル
タグ
カテゴリ
全体
庭園
町並み
アート
芸術
山岳

レトロな建物
遺跡
土木遺産
古墳
文化財
伝統建築
歴史的建物
土木構造物
現代建築
神社仏閣
美術館・博物館
観光施設
商業施設
動物園
植物園
店・店舗
街道歩き
スポーツ
風物詩
季節
風景
伝統
気になるもの
温泉
仏像
ドライブ
カフェ
水辺
化石・恐竜




北アルプス
赤外線写真
モニュメント
祭り
スタジアム
そぞろ歩き
空港
ランドスケープ
公園
遊具
イベント
日常
長野
鉄道
自然
廃墟
高原
温泉地
観光地
産業遺産
遺産
祝い事
史跡
港・漁港
海辺
映画

動物
バイク


樹木
ギャラリー
夜景
リノベ
自転車
風呂
ホテル・旅館
未分類
検索
記事ランキング
お気に入りブログ
おすすめサイト
最新のコメント
おお~、こりゃ見ごたえ、..
by blackfacesheep2 at 09:44
今朝から物凄い嵐になって..
by rollingwest at 09:31
おはようございます ‼️..
by voyagers-x at 06:19
London Calle..
by j-garden-hirasato at 06:08
ほしがきさん、コメントあ..
by j-garden-hirasato at 06:04
ninjaさん、コメント..
by j-garden-hirasato at 05:59
ichizo00さん、コ..
by j-garden-hirasato at 05:57
iwamotoさん、コメ..
by j-garden-hirasato at 05:53
yaguchitenga..
by j-garden-hirasato at 05:49
hazuki27sさん、..
by j-garden-hirasato at 05:46
photofloydさん..
by j-garden-hirasato at 05:37
Pentaさん、コメント..
by j-garden-hirasato at 05:30
ejichan555さん..
by j-garden-hirasato at 05:22
Naoさん、コメントあり..
by j-garden-hirasato at 05:17
gettengさん、コメ..
by j-garden-hirasato at 05:11
houbowさん、コメン..
by j-garden-hirasato at 05:10
London Calle..
by j-garden-hirasato at 05:08
おお、突然に東京にあるお..
by London Caller at 04:35
岡本太郎さんの作品は、さ..
by London Caller at 04:27
岡本太郎。独創的な作品に..
by ほしがき at 23:14
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
more...
ライフログ
画像一覧


町並み探訪:宇都宮大谷地区(その1)

大谷地区探訪第1弾。
宇都宮の中心地から
車で20分ほどの位置に大谷地区があります。
ここで採掘されたものが大谷石です。
いろいろな建物が大谷石で造られています。
まず、旧大谷公民館。
町並み探訪:宇都宮大谷地区(その1)_f0049074_6154294.jpg

石造平屋建て。
大正15年(1926)の築造です。
かつて、
村議会議事堂として使用されていました。
町並み探訪:宇都宮大谷地区(その1)_f0049074_615572.jpg

国の登録文化財です。
新しい公民館も大谷石で造られています。
町並み探訪:宇都宮大谷地区(その1)_f0049074_6161226.jpg

酒屋さんの蔵も大谷石造り。
町並み探訪:宇都宮大谷地区(その1)_f0049074_6162743.jpg

大谷地区には、
大谷石の産地だけあって、
石材屋さんが多く集まっています。
建物は、当然、大谷石です。
(株)屏風岩の洋館。
町並み探訪:宇都宮大谷地区(その1)_f0049074_6164631.jpg

明治40年(1907)の築造。
町並み探訪:宇都宮大谷地区(その1)_f0049074_617014.jpg

こちらの石蔵は、
明治45年(1912)の築造。
町並み探訪:宇都宮大谷地区(その1)_f0049074_617173.jpg

石とは思えないほど、
凝った意匠です。
町並み探訪:宇都宮大谷地区(その1)_f0049074_6173329.jpg

細部の意匠が見事です。
町並み探訪:宇都宮大谷地区(その1)_f0049074_6175240.jpg

(有)大久保石材店の石室。
町並み探訪:宇都宮大谷地区(その1)_f0049074_618930.jpg

大正4年(1915)の築造。
天然の岩をくり貫いて
部屋が造られています。
町並み探訪:宇都宮大谷地区(その1)_f0049074_6182760.jpg

大谷地区、続きます。
町並み探訪:宇都宮大谷地区(その1)_f0049074_6184130.jpg

探訪日:2009.11.25
by j-garden-hirasato | 2010-01-20 06:18 | レトロな建物 | Comments(30)
Commented by naru1919jp at 2010-01-20 10:33
こんにちは。
石はいいですね。味わい深い。見ているだけで触りたくなるw
天然素材のものについつい目がいくのは、やはり心地よさを
自然と求めているからなのでしょうね。
これからますます、アナログなモノやコトに回帰するような気がします。
Commented by farfarsideK at 2010-01-20 10:50
石というのは独特な雰囲気がありますね。風化したり、長い時間が経過してシミのような黒ジミが出てきたり、味わいがどんどん強くなってきますね。昔の石で造られた建物は、時間が経てば建つほど存在感が強くなってきますね。
Commented by i0812n at 2010-01-20 12:57
こんにちは。どの写真も、本当にすばらしいですね。最後の写真、柿が
たくさん実っている姿、特にこれはかなりいい感じだと思います。それに
しても、石で建てた建物は本当に馴染み深いものがあります。
Commented at 2010-01-20 12:57
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by gipsypapa at 2010-01-20 15:45
(株)屏風岩の洋館もすごいですね。
しかしこれだけ大谷石の建物が多かったら
新しい建物も古く見えてしまいそうです。
前に見せてもらったトイレも知らなければ古いと思うでしょう。
ともあれ宇都宮はインパクトがありますねぇ。
Commented by T37umanami at 2010-01-20 17:42
こんにちは~
新しい大谷石と古い大谷石とは、印象が結構違いますね~
古い方が重みを感じるとか。
Commented by Shikokuboy at 2010-01-20 20:04 x
今晩は。石造りの公民館ってのがいいですね。
大谷石というのですね。
うちの方には、庵治石というのがあります。
墓石などに使われています。
最後のお写真、柿が温かみを加えてくれてていいですね。
そうだなあ、私もこういうところ写してみたいな。
Commented by shinmemo0417 at 2010-01-20 21:16
柔らかくて可彫性が高いため掘りすぎたり加工しすぎたりします
大谷の神髄は塊で美しいことなのですが、使い始めはやはりね...
それでも石造(軽石)建築文化という点では日本で貴重です
Commented by ninja2005y at 2010-01-20 21:39
しかしまぁ~石で出来た建物が
これほど重々しく見えたことはなかったです。

実際、どれでも良いから
ハカリに乗せて測ってみたいわ。
Commented by sayori0302 at 2010-01-20 23:26
大昔(笑)大谷の採石場の洞窟(?)で行われた、ファッションショーを見に行ったことがあります
さすが立派な大谷石の建築!
ドッシリと重厚で、木製の日本家屋とは一味も二味も違いますね
↓ここ面白~~~い♪
Commented by j-garden-hirasato at 2010-01-21 04:47
naru1919jpさん、コメントありがとうございます。
「自然と求めている…」
現代社会は自然を遠ざけた生活なので、
なおさら、そうなんでしょうね。
自分の中の野生が呼んでいる、
というのは、ちょっと大袈裟でしょうか(笑)。
Commented by j-garden-hirasato at 2010-01-21 04:57
farfarsideKさん、コメントありがとうございます。
石というのは面白いもので、
時間が経って、一見変わっていないように見えても、
やはり、時間をちゃんと刻んでいて、
それが味わいとなって伝わってきます。
若い頃は、
あまりそういうものを意識しなかったんですが、
そういうものに興味が沸いてきたということは、
自分も時間の経過を刻んできた…(涙)。
Commented by j-garden-hirasato at 2010-01-21 05:03
i0812nさん、コメントありがとうございます。
石の中でもこの大谷石は、
表面のゴツゴツ感が特徴ですね。
最後の写真、
もう少し柿に寄りたかったのですが、
これがズームの限界でした。
望遠レンズは重いので、
旅の時は、持ち歩いていません。
Commented by j-garden-hirasato at 2010-01-21 05:05
鍵コメさん、コメントありがとうございます。
早々に対応いたしました。
Commented by j-garden-hirasato at 2010-01-21 05:13
gipsypapaさん、コメントありがとうございます。
(株)屏風岩の洋館は、迫力がありました。
大谷地区にはレンタカーで行ったので、
うわー、すげー!と、
何回も行き来してしまいました。
今回、大谷地区はザッとしか巡れなかったので、
紹介できる建物も僅かです。
他にもたくさん魅力的な建物があるようです。
また、行きたいですね。
Commented by j-garden-hirasato at 2010-01-21 05:21
T37umanamiさん、コメントありがとうございます。
新しい建物も、
石材の存在感でそれなりに立派なんですが、
古い建物は、
さらに存在感を増して、味わいがあります。
日本庭園でも同じです。
これもエージングでしょうね。
時間の経過を楽しむ、ということです。
Commented by j-garden-hirasato at 2010-01-21 05:28
Shikokuboyさん、コメントありがとうございます。
その土地ごとで使われている石が違って、
同じ建物でも、
雰囲気は全然違うんでしょうね。
そういう違いを撮れたら楽しいんですが、
今のところ、時間のお金も足りません(涙)。
柿の写真は、もっと寄って、
柿をド・アップに、背景に蔵がボケて写っている、
というイメージだったんですが、
これがズームの限界でした。
Commented by j-garden-hirasato at 2010-01-21 05:37
shinmemo0417さん、コメントありがとうございます。
大谷石は、加工がしやすいようですが、
その分、風化もしやすいということでしょうか。
確かに、公民館の角みたいなのは、
角が取れて、丸くなっています。
耐火性と加工のしやすさから、
建築資材として多く使われた、と読みました。
Commented by j-garden-hirasato at 2010-01-21 05:40
ninjaさん、コメントありがとうございます。
「ハカリに乗せて…」
自分は木造、カミサンが石造、
そんな感じでしょうか。
(カミサン、読まないだろうな。ちょっと、心配)
Commented by 雪だるま at 2010-01-21 05:42 x
いやぁ
堪能させてもらっています

どこの街にも
数棟くらいは昔の建物が残っていたりしますが
ここ
宇都宮は凄いですね
こんなにたくさん残っているとは
今の味気ない建物でなく
こういう建物は撮り甲斐がありますね
Commented by j-garden-hirasato at 2010-01-21 05:45
sayori0302さん、コメントありがとうございます。
「大谷の採石場の洞窟(?)…」
おー、行かれたことがあるんですね。
大谷石地下採掘場跡は、
次の次に、アップの予定です。
幻想的なファッションショーだったんでしょうね。
長岡ノ百穴も、なかなかです。
Commented by j-garden-hirasato at 2010-01-21 05:52
雪だるまさん、コメントありがとうございます。
「こんなにたくさん残っているとは…」
やはり、産地だけのことはあります。
宇都宮市でも、
観光の目玉の一つに位置付けているようで、
観光パンフにも大谷石石造物が紹介されています。
でも、
こういうものを限定して巡るって、
ちょっと(かなり?)マニアックですよね。
自分は、大好きなので、
飛び付きましたが…(笑)。
Commented by London Caller at 2010-01-21 17:41 x
その大谷岩で造られた洋館は大変立派ですね!
洋館の前に松も植えました。
イギリスで松は東洋の象徴です。
特に盆栽の松です。
ですから、洋館と松は本当に素晴らしいです。

Commented by Mozuku_18 at 2010-01-21 19:32
木造建築が日本のイメージでしたけど、そうじゃないのですね〜(感)
小さい日本だけど、色んな文化があるんだな〜。。。

Commented by ninja2005y at 2010-01-21 22:25
>>(カミサン、読まないだろうな。ちょっと、心配)

奥さ~ん、 j-garden-hirasato さんが何か言ってますよぉ~。(爆)
Commented by j-garden-hirasato at 2010-01-22 05:36
London Callerさん、コメントありがとうございます。
松は常緑樹なので、
緑がなくならないということで、
未来永劫、いつまでも繁栄するとして、
おめでたい樹とされています。
盆栽にも多く使われ、
日本庭園でも多く植えられています。
Commented by j-garden-hirasato at 2010-01-22 05:39
Mozukuさん、コメントありがとうございます。
宇都宮では、
ちゃんと石の文化が育っていました。
この大谷石、耐火性がいいので、
石蔵として多く使われたようです。
現存する建物も、
石蔵が多かったですね。
Commented by j-garden-hirasato at 2010-01-22 05:41
ninjaさん、コメントありがとうございます。
「奥さ~ん、 j-garden-hirasato さんが…」
シー!
夕べ、娘のことで、
喧嘩したばかりです。
Commented by candypop-m at 2010-01-23 19:45
フットワークが軽いなぁ~♪とおもったら 車をお使いでしたのね
大谷は我が家から近く でもめったに行かない場所ですが
あぁ~あの場所 あそこのお店と 解ってしまう身近な風景ばかりです
またこうしてみると 違った町に見えてしまうのが不思議ですが ^^;
仲直りできましたか? ww
Commented by j-garden-hirasato at 2010-01-24 06:56
candypop-mさん、コメントありがとうございます。
宇都宮に行ったときは、
とにかく時間をどう有効に使って、
いろいろなものを見るか、
というのが課題で、
大谷にはどうしても行きたくて、
レンタカーとなりました。
街中から、微妙な位置なんですねえ。
「仲直り…」
日常茶飯事で、何となく…。
<< 寺院探訪:大谷寺・平和観音 史跡探訪:長岡ノ百穴 >>